向き合う日々

動いて考えて捨てて減らして、感じて変わっていくかもしれないブログ

冬休みの宿題はやっぱりヤダけれど、今年はちょっと違うぞ。

 

f:id:noribealive:20151227194110j:plain

娘(9歳)冬休みに突入…。

当然宿題ありますよ。

はぁ…。

なんでアタシがここまで落ち込まなきゃならないんだか。

娘のですよ、娘の宿題!

アタシには関係ないっつーの!

関係ないのに、なぜココまでの気持ちになるのか。

それはおそらく完全に、

 

ト・ラ・ウ・マ・だ・か・ら・だ・よ♡(♡の意味がわかりませんが…)

 

もうね…、恐怖に限りなく近い不安感。

超特大の不安感、をがっつり感じるんですわ。

そして、ぞわぞわと襲いかかる焦燥感。

焦り、焦りしか感じないんです。

 

いやぁ、くだらない、実にくだらない話しです。

自分の宿題ではないのに。

もう何回目の夏休みと冬休みだっつーんだよ。

わかってる、わかってるんだよ、だけどさー、だけどさー、

オレは猛烈に怖いんだよぉぉぉおおお!!!!!

 

はぁ、はぁ、はぁ。。。。。

 

言わないようにしよう、黙って見守ろうと頑張ったけど、

日常の宿題とは別格なんです、アタシにとっての冬休みと夏休みって。

だからね…、初日だけ初日だけにしようと心に決めて、言いました。

 

「ところで宿題はどんな感じに進めんの?」

 

始めは穏やかに何気なく言えた。

だけど、そんなんで終わるわけないんだ…。

言い始めたら絶対に加速するんだから。だから言わないようにしてんのに…。

娘のモジモジした態度にどんどんヒートUPするのがわかる。

心臓はドクンドクン波打って、背筋あたりからイライラし始める。

 

どうするオレ。

 

漢字書き取りは範囲が決まってて、休み明けテストなんだって。

1日漢字ノート1ページがノルマ。休みは13日間だから13ページ。

娘は「毎日4ページやる」っていうから、「じゃぁ何日で終わるってこと?」

って聞いたら、あっという間に沈黙。

大人のアタシはパパッと暗算で「4P・4P・5Pで3日間で終わる」って即答できる。

または他のやり方も口に出せる。

だけど娘は15分経ってもノートと睨めっこ。

その姿にまた別のイライラが追加する。

 

だからさぁー、13日÷4P=って答えは何よっ!

 

口調が荒くなる。

こっちとしては「3余り1」っていう割り算の初歩だろうよ、

この間やってたばっかじゃんって思ってるから、

そんなに難しい質問をしている気がしてない。

だけど、今の娘はすでにもっと難しい割り算に進んでるから、

すぐに過去にはさかのぼれないようなのだ。

それをわかっていても、振り上げた拳が下げられない的な気分で、

トーンダウンを選ばない自分がいる。

 

何やってんだか…。

 

話しをどんどん複雑にしてるのは私。

宿題の話しから逸れて、計算の話しに移行してる。

しかも、大人の頭で計画しろって言ってるんだ。

子供のままじゃなくて、大人みたいにパパッと計画して返事しろって要求している。

 

娘は宿題にこの時点で、何の不安も感じてない。

そりゃそうだ、今まで私が毎回焦ってやらせてきたせいで、

彼女の貴重な焦る経験を防いできてしまったんだから。

彼女は宿題について「困る」っていう経験をしていない。

それをさせてこなかったのは、私である。

今回も私は自分の不安感に屈してしまい、

宿題の段取りをつけようとしている。

 

本来ならば、放っておくのが一番なのだと思う。

だけど私はそれを選ばない。選べない。

なぜならば、放っておかれた寂しさや憤り理不尽さが、

宿題に対する不安感の一番の要因だからだ。

「宿題やれやれ言われても、どうやったらいいんだよ」

と思っていたことを思い出す。

一人では理解しきれなかった宿題を、一緒に手伝って欲しかったのかもしれないな。

今となってはその記憶は曖昧だが、娘の宿題の場面に嫌な感覚として蘇る。

宿題やれって威圧感たっぷりに口でいうだけで、

私を放っておいた自分の親に対する怒りは、

予想以上に私を苦しめる。

 

低学年の間は、宿題のやり方を一緒に考え、

手伝いを要求されたらすぐに手伝おう、と考えていた。

けれど、なかなかその距離感は掴めない。

ヒトとの程よい距離感を保てないから、パーソナリティに問題があるわけだしね。

そんなこんなでもう高学年。

今年こそは、もっと離れなければ…と頑張ってはきたが、毎回同じことは繰り返す。

…で結局、私はこんなことを言ってみた。

 

「宿題が終わったら、無制限でゲームしていいよ」

 

あー、言っちゃった。

 

一応、どうしても毎日やんなきゃなんないやつはあるから、

それ以外ってことで。

毎日やるコトは、毎朝やるってことにして、それらが終わったら無制限でって。

そんなこと言ってみたよ、なんだかそんなコト。

「100点とったら欲しいもの買ってあげる」っていう、

脅迫みたいな勧誘と同じじゃんね。

なんだかなー。でも…、

 

アタシにとっては、それはそれで大冒険だ。

 

娘がゲームを手にしたのは1年生のクリスマス。

その日に「ゲームは1日30分を2回まで、必ず10分の休憩を挟むこと」と、

私の要求を約束をさせた。

 

私は、ゲームに魅力を感じない。面白さがどうにもわからない。

中学の時、ゲームウォッチドンキーコングや、

ファミコンスーパーマリオにハマったが、全面クリアには至らないし、

同じことの繰り返しに飽きてしまい、あっという間につまらなくなった。

まぁそもそも、我が家でゲームをするなんざぁ愚の骨頂的な雰囲気で、

自室で安心してゲームにのめり込むことすら許されなかった。

いつも親の呼び声にビクビクしながらのゲームなんて、

集中できないから全くもってつまらない。

それ故にゲームにのめり込み、話しが耳に入らない現象に苛立つ。

 

それに私は視力が弱い。娘もあっという間に近視になっている。

「ゲーム=目に悪い」っていう思い込みは深いのだ。

ゲームをすればするほど目が悪くなる、そんな強迫観念を盾にする。

 

しかしサンタさんは、おかまい無しにゲームをプレゼントしてくれた。

サンタさんのするコトを、全面的に受け入れる姿勢はしばらく変えるつもりは無い。

クリスマスは思う存分、自分の欲しい物をお願いし、

自分にストライクなモノだけを手にして欲しいと思っている。

 

娘は当初、ゲームにめり込むことは無く、

上記の約束で充分満足できていたが、成長と共に徐々にソフトと面白さは増し、

30分×2回では満たされない様子も出てきていた。

そんな中、今年のクリスマスプレゼントは大人気のコレだ。

f:id:noribealive:20151227193858j:plain

もう、やりたくてやりたくて、仕方ないらしい。

だから「無制限」って言ってみたの。

夫も娘も、私の発言を信じられないようで、

「ママ、どうしたの?どうしたんだろ、最近のママ。」

と連発していた。

 

どうもこうもない。

どうにかこうにか自分の何かを変えたくて苦肉の策を講じたまで。

それがどうなるか、どんな結果になるかは全くわからない。

だけど、兎に角今までにやったことが無いコトをやってみなければ、

結果は変わらないのだ。

なんでもいい、自分の中に思い浮かんだことを片っ端からやってみる。

吉と出るか凶とでるか、そんなことを考えても誰にもわからない。

自分でやったことは自分でケツを拭えばいい。

そして、それからまた考えればいいんだ。

思ってるだけでは足りない。

思ったコトは行動に移し、結果は結果として受け止めよう。

 

無制限を公言してから3日が経った。

娘は今、ゲームに明け暮れている。