向き合う日々

動いて考えて捨てて減らして、感じて変わっていくかもしれないブログ

鍋物の湯気見て慌てる息子。明日は再び雪到来の予報です。

 

「出来たよー!食べよー!」の声に、

 「はーい!」と元気に返事した息子(5歳)は、

ダイニングテーブルに来たかと思えば、

大慌ての様子で、Uターンした。

そして、

 

f:id:noribealive:20160111185044j:plain

 

うぅぅぅぅーぅ、ピーポーピーポー…

緊急車両が通りまーす、緊急車両が通りまーすぅぅ…(柳沢慎吾的な…)

 

「なんで?」

「湯気が火事なんでしょっ!」と娘(10歳)。

そうかぁー、そうかぁー、ほほぉ、なるほど(目を細める)。

ママの頭、堅過ぎたよね…。

一回では持ちきれない緊急車両を2往復して出動させ、

その間に…

 

吐き捨てたように言ってた娘も、いつの間にか

f:id:noribealive:20160113160231j:plain

 

こちらです!急いで下さい!

(多分、誘導する近所の人を演じる…そして救急隊員も…。一人二役)

 

と参戦。

あのぉ…、お鍋食べませんかぁ?

 

昨年から夕食に鍋をする機会が多くなり、何度となく食べてきた鍋料理。

今までなぜ一度も出動しなかったのか…?

不思議でなりません。

 

緊急車両は突然に。

 

明日は大寒波がやってくるとの予報。

私の住む南関東では、先日ほどの雪にはならなそうですが…

 

noribealive.hatenablog.com

 

しかし今回は、

西日本を中心に…

とのことで、先ほどのニュースでは、

琵琶畑の雪対策に、火鉢を用意なさっている農家さんの様子が放送されていました。

雪が滅多に降らない地域では、大変なご苦労があるのだと改めて心が痛みます。

 

雪国で暮らす方々には、たかが知れた雪の量。

混乱する交通事情や人々に呆れるかもしれません。

けれど、その土地にはその土地に適した町づくりが行われており、

自然の急激な変化には、なす術がなかった…。

それを今、雪国育ちの私は痛感します。

 

せいぜいできることは、食料を少し多めに用意し、

雪が溶けるまで家の外には出ない事くらい。

それでも、緊急車両が適材適所に活動できるお手伝いにはなります。

一人一人が過信せず、時が経つのを待つことを大切にしたいところ。

 

雪だるま作りも楽しいけれど、

くれぐれも頭上にご注意くださいね。

屋根から雪が落ちてきます。

 

今週末は「お家の中だからこそ楽しい」をやってみようかな。

何があるだろ…。

 

どなたも、雪の事故に遭いませんように。